総合型選抜
総合型選抜入試は、学力試験がありません。あなたの多様な能力や可能性を発揮してもらうための試験です。
生活デザイン総合学科では…
次のような人を求めています。一つでも該当する項目があればエントリーできます。
- フードスペシャリストへの進路に興味のある人
- ブライダルやビューティー(メイク、ネイル、アロマなど)に興味のある人
- ファッションやアート(染色、デザイン、アニメ・マンガなど)に興味のある人
- ウェブデザイン実務士、ビジネス実務士、情報処理士の資格に興味のある人
- コンピュータ(Webデザイン、CG・デジタルアートも含む)やビジネスに興味のある人
- インテリア、ビジネスマナー、文化など広く生活全般に興味のある人
- 英語・中国語・韓国語など、海外の文化に興味のある人
- 健康、福祉、心理に興味のある人
- 介護職員初任者研修、レクリエーション・インストラクター、スポーツインストラクター、健康管理士一般指導員に興味のある人
- 海外留学や世界の観光に興味のある人
- 図書館司書に興味のある人
- 医療事務(上級秘書士<メディカル秘書>)に興味のある人
- 資格や検定にたくさんチャレンジしてみたい人
- やりたいことがいっぱいあり、いろいろ学んでみたい人(教養を身につけたい人)
- 短大2年間で将来をじっくり考えたい人(編入学や進学など)
食物栄養学科では…
次のような人を求めています。一つでも該当する項目があればエントリーできます。
- 栄養士の資格を活かして活躍したい人
- 病院や保育園などで給食の運営に関わる職に就きたい人
- 調理が好きな人
- スポーツ栄養に興味がある人
- 食介護に興味がある人
- 食物アレルギーに興味がある人
- 「食品」「栄養」などの科目に興味がある人
- 医療事務の仕事に興味がある人
幼児教育学科では…
次のような人を求めています。一つでも該当する項目があればエントリーできます。
- 子どもが大好きという人
- 幼稚園教諭や保育士の資格に興味のある人
- 将来、子どもと関わる仕事に就きたい人
- 「音楽」「造形」「保育」などの科目に興味のある人
- 積極的に学ぶ意欲を持った人
出願資格・条件
次のすべての要件に該当すること。
- 本学を第一志望とする者 ※エントリー段階では適用されません
(他大学の受験は認めるが、合格者は必ず入学すること)
- (1)高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)を卒業した者または2025年度卒業見込みの者。
(2)通常の課程による12年の学校教育を修了した者または2026年3月31日までに修了見込みの者。
(3)学校教育法施行規則第150条の規程により高等学校卒業者と同等以上の学力があると認められる者
または2026年3月31日までにこれに該当する見込みの者。
- 本学で学ぼうとする「意志」と「意欲」を有し、本学への入学を強く望む者。
- 高等学校(中等教育学校の後期課程を含む)の担任または進路指導の先生の許可を得た者(但し、高等学校卒業者は不要)。
- オープンキャンパスに参加すること(体験授業を必ず受けてください)。
※オープンキャンパスに参加できない場合は、本学にて「事前面談(詳細)」を行います。
※来学できない場合は「WEBオープンキャンパス視聴を可とする」などの措置を講じることがあります。学生募集室(TEL:0564-34-1215)までご相談ください。
総合型選抜入試 Q&A
- 面談の方法と内容を教えてください。
- 面談方式は本学 総合型選抜担当者2名に対し志願者1名の個人面談です。
エントリー時に、下記の面談方法より自分が希望する面談方法を1つ選択してください(全学科共通)。
- 口頭試問型 | 面談時間20分
20分間の面談中に口頭試問を行います。
⇒ 口頭試問例
- プレゼンテーション型 | 面談時間20分
プレゼンテーション(5分)+面談(15分)
⇒ プレゼンテーション例
- 体験講座参加型 | 面談時間15分
4月29日(祝)『1day大学生体験リアル版』に参加し、エントリー時に授業レポート(1000字程度)を提出してください。
⇒ 授業レポートって?
- 口頭試問とはどのようなことを聞かれるのですか?
- 口頭試問型の面談方法を選ばれた方には、20分間の面談の中で口頭試問を行います。各学科の口頭試問例は、以下の通りです。
生活デザイン総合学科…面談(約20分、口頭試問を含む)
面談の口頭試問例
- インターネット社会について、SNSの例を1つあげて、良い面、悪い面を述べてください。(情報)
- 服を購入する際の大切なポイントを3つあげて、その理由を述べてください。(ファッション)
- 健康について日頃考えていること、実践していることを述べてください。(健康)
- 生涯学習社会とはどんな社会のことですか?また、生涯学習社会の中で、図書館が果たす役割について、あなたの考えを述べてください(図書)
- 旅行も含め、海外に行くことの意義をどのように考えているか述べてください。(留学・異文化) など
食物栄養学科…面談(約20分、口頭試問を含む)
面談の口頭試問例
- 5大栄養素の名称とその役割を説明してください。
- 賞味期限と消費期限の違いを説明してください。
- エネルギー源となる栄養素は何ですか?また、それらの栄養素はそれぞれ1gから何キロカロリーになりますか?
- 一般に日本人が不足している栄養成分は何ですか?また、過剰に摂取している栄養成分は何ですか?
- 食物アレルギーを持つ乳幼児や園児が増えている理由を説明してください。 など
幼児教育学科…面談(約20分、口頭試問を含む)
面談の口頭試問例
- 就学前(小学校入学前)の子どもたちに教育・保育をする施設を3つ挙げてください。また、それぞれの施設で保育者として働くために必要な免許・資格は何ですか?
- 保育士の仕事内容を説明してください。
- 保育所と幼稚園の違いを説明してください。
- 認定こども園の説明をしてください。
- その他、保育に関する基礎知識を問う。 など
- プレゼンテーションはどのようなことしたらよいですか?
- プレゼンテーション型の面談方法を選ばれた方には、20分間の面談の中で5分のプレゼンテーションを行っていただきます。表現方法は自由です。エントリーカードに「テーマ」と「内容」を記載してください。表現するための用具(ピアノやパソコンなど)は、大学で準備できるものもありますのでご相談ください。
パワーポイントなどのデータを使用してプレゼンを行う場合は、パソコンのみの使用可能。データはUSBメモリー等に保存して面談当日に持参してください。
表現する内容が決まったら、面談日までにしっかりと練習してきてください。各学科のプレゼンテーション例は、以下の通りです。
生活デザイン総合学科…プレゼンテーション(5分)+面談(15分)(計約20分)
プレゼンテーション例
- 生活デザイン総合学科で学んでみたいこと
- 高校生活で打ち込んだ事や部活動・ボランティア活動の発表
- 重要だと思う社会問題と解決策(少子高齢化問題、災害・防災など)
- 最新トレンドを活かしたファッションコーディネート、スタイリングの提案
- 生成AIで作成された作品の可能性と弊害についての発表
- 自作の美術作品や自身のとっておき料理レシピの紹介
- 自身の健康法解説とその効果の説明 など
※エントリーカードに内容を記入してください。
食物栄養学科…プレゼンテーション(5分)+面談(15分)(計約20分)
プレゼンテーション例
- 高校時代に「頑張って取り組んだ」と自信をもって紹介できるもの
- 栄養士になるために必要なこと
- 自分の得意料理のレシピ紹介
- ダイエットを希望する人への食育指導
- 野菜嫌いな園児への食育
- 自分の住んでいる地域の伝統料理
- 心に残っている食事の思い出・未来に残したい食文化 など
※エントリーカードに内容を記入してください。
幼児教育学科…プレゼンテーション(5分)+面談(15分)(計約20分)
プレゼンテーション例
- ピアノなど楽器の演奏や弾き歌い
- 手あそび・指あそびなど子ども向けあそびの実演
- 絵本の読み聞かせ・紙芝居・パネルシアター・エプロンシアターの実演
- 図画・工作・マンガやバルーンアートなど自作の作品発表と解説
- 子どもを取り巻く社会問題への感想や意見
- ボランティア活動や生徒会活動の感想や意見
- その他(手品、歌、ダンス、カラーガード、子どもへのおもいなど) など
※エントリーカードに内容を記入してください。
プレゼンテーションの留意点
- 幼児教育学科で特技を表現する場合は「子どもの前で行うこと」を想定してください。
- 体験講座参加型について詳しく教えてください。
- エントリー時に、2025年4月29日(祝)に開催する『1day大学生体験リアル版』に参加した授業レポート(1000字程度)を提出してください。様式は自由です。必ずエントリーする学科の授業レポートを提出してください。※3/22(土)スプリングカレッジの講座、6~8月のオープンキャンパス内で実施するミニ授業のレポートは不可となります。
⇒1day大学生体験リアル版2025について
- オープンキャンパスに参加できません。事前面談の方法と内容を教えてください。
- 事前面談は学科内容説明です(約30分)。
本面談と異なり事前面談の主な目的は学科内容を理解していただくことですから、お気軽にお申し込みください。 オープンキャンパスに参加されていないあなたには、まず担当者が本学の教育方針や学科内容を詳しくご説明します。そして、あなたからのご質問や疑問にお答えします。その後、十分にご検討いただいた上で、エントリーされるかどうかをお決めください。
総合型選抜入試 アドバイス
- お気軽にご相談ください。
まずはお気軽にご相談ください。各地で行われる大学展や進学相談会、オープンキャンパスでの個別相談、直接お電話くだされば、総合型選抜入試について適切なアドバイスをさせていただきます (学生募集室 直通TEL:0564-34-1215)。
- エントリーは無料です。
エントリーは面談の予約だと思ってください。エントリーしたからといって必ず受験しなければならないということではありません。また、エントリーの段階では入学検定料は必要ありません。
- 学力試験はありません。
総合型選抜入試は、一回だけの学力試験ではわからない多様な能力や可能性を見出そうとする入試システムです。学力試験はありません。本学で学びたいという学習意欲を担当者へ積極的にアピールしてください。