学力試験はありません。
十分な面談を通して、双方の理解を深める入試システムです。学習意欲を積極的にアピールしてください。
愛知学泉短期大学の教育目標を十分に理解した上で、学業のみならず、文化・芸術・スポーツ・技術・技能などを含むさまざまな課外活動の成果と経験を入学後に活かし、また、本学各学科が提供する教育や資格を身につけて、各人の目指す分野で幅広く活躍することが将来に渡って期待できる人物を選抜する制度です。
●生活デザイン総合学科
Ⅰ期/16名 Ⅱ期/11名 Ⅲ期/10名 Ⅳ期/3名 Ⅴ期/3名
●食物栄養学科
Ⅰ期/10名 Ⅱ期/7名 Ⅲ期/5名 Ⅳ期/1名 Ⅴ期/1名
●幼児教育学科
Ⅰ期/14名 Ⅱ期/10名 Ⅲ期/5名 Ⅳ期/2名 Ⅴ期/1名
次のすべての要件に該当すること。
30,000円
1回の検定料(30,000円)で何度でも受験することができます。
※エントリーの段階では検定料は不要です。
※総合型選抜は、出願前にエントリーカードの提出と、面談を実施いたします。
⇒ 入試の流れ
[Ⅰ期]エントリーカード提出期間:2025年7月1日(火)~7月29日(火)必着
[Ⅱ期]エントリーカード提出期間:2025年8月23日(土)~9月9日(火)必着
[Ⅲ期]エントリーカード提出期間:2025年11月19日(水)~12月9日(火)必着
[Ⅳ期]エントリーカード提出期間:2026年1月5日(月)~1月20日(火)必着
[Ⅴ期]エントリーカード提出期間:2026年1月28日(火)~2月27日(金)必着
出願期間 | 試験日 | 合格発表日 | 入学手続締切日 | |
---|---|---|---|---|
Ⅰ期 | 2025年 10月1日(水) ▼ 10月15日(水) 消印有効 |
※書類審査のみ | 11月1日(土) | [第1回] 2025年11月25日(火) [第2回] 2026年 1月30日(金) |
Ⅱ期 | 2025年 10月1日(水) ▼ 10月15日(水) 消印有効 |
※書類審査のみ | 11月1日(土) | [第1回] 2025年11月25日(火) [第2回] 2026年 1月30日(金) |
Ⅲ期 | 2025年 12月20日(土) ▼ 2026年 1月5日(月) 消印有効 |
※書類審査のみ | 1月14日(水) | [第1回] 2026年 1月30日(金) [第2回] 2026年 2月27日(金) |
Ⅳ期 | 2026年 2月5日(木) ▼ 2026年 2月12日(木) 必着 |
※書類審査のみ | 2月19日(木) | [一括振込] 2026年 3月24日(火) |
Ⅴ期 | 2026年 3月7日(土) ▼ 2026年 3月11日(水) 必着 |
※書類審査のみ | 3月14日(土) | [一括振込] 2026年 3月24日(火) |
☆出願の前にエントリーが必要です。
エントリーカード(志望理由書等)は資料請求ページよりご請求いただくか、下記よりダウンロードしてご使用ください。
書類名 | 備考 | |
---|---|---|
1 | エントリーカード(志望理由書)※全学科共通 | ※左記よりダウンロード・印刷して使用(A4片面印刷) |
2 | 顔写真 | ※たて4cm×よこ3cmの写真を用意し、エントリーカードに貼付 |
3 | 郵送用封筒 | ※市販封筒(角2サイズ)をご用意ください |
3 | 宛名ラベル | ※左記よりダウンロード・カラー印刷して使用 |
※エントリーの際は必ず総合型選抜ガイド2026を確認して準備してください
※エントリーカードは黒のボールペンで記入してください
※エントリーカードの「総合型選抜エントリー承諾書」欄については、高等学校等の担任または進路指導の先生に記入していただくこと(現役生のみ)
※志望理由書は600字でまとめてください
※プレゼンテーション行う場合は、①テーマ ②内容 を記入。発表する際に使用する機材等(PC・スクリーン・ピアノ・机など)がある場合は記入してください
※自己PRにつながる資料などがあれば同封してください
※出願には、面談の結果【適格】となった方へ通知するパスコードが必要となります。
書類名 | 備考 | |
---|---|---|
1 | 調査書 | ※出身学校が作成したもの |
2 | 志願票 | ※出願サイト内マイページから取得して印刷してください |
3 | 宛名ラベル | ※出願サイト内マイページから取得して印刷してください |
※出願書類は必ず募集要項2026を確認して準備してください
※卒業後5年を経過し、調査書が発行されない場合は、「卒業証明書」および「単位修得証明書」を提出すること。
エントリーカード・志望理由書・面談結果・調査書による総合判定