
キャンパスブログ
家政学部管理栄養士専攻2年生の授業、
をご紹介します。
この授業では、
医療に携わる“管理栄養士”として、
○心構え
○検査データの理解
○栄養アセスメント(栄養状態の評価)に基づいた、栄養ケアプランの作成
○適切な食事療法
などの知識と技能を習得します。
今回、取材した日は、
『メタボリックシンドローム』がテーマ。
Q.メタボリックシンドロームと診断される値は?
Q.どんな危険性があるのだろうか?
Q.生活習慣を改善できるかな?
などの問いかけに考える、学生たち。
仮面高血圧、
DASH食、
などの医療の現場で使われている用語も学びました。