
キャンパスブログ
愛知学泉大学の家政学部と愛知学泉短期大学の授業を、系列の高校である岡崎城西高校のみなさんに体験していただくという企画が行われました。
各専攻、学科から7つの授業を用意し、岡崎城西高校の教室にて希望するものを体験していただきました。
以下はそれぞれの授業の様子です。
★「いただきます」の意味を考えよう
家政学部 管理栄養士専攻 石川 桂子先生
★知っておくと役立つ!ビタミンC
家政学部 管理栄養士専攻 舘 和彦先生
★大学生が取り組む地域活性プロジェクト
家政学部 家政学専攻 全教員と3年生のみなさん
★コミュニケーションって、なんだ?
家政学部 こどもの生活専攻 加藤 万也先生
★パソコンでオリジナル缶バッチをデザイン・制作
短期大学 生活デザイン総合学科 菅瀬 君子先生
★スポーツ栄養の基礎を学ぼう!
短期大学 食物栄養学科 横田 正先生
★子どもと楽しく遊ぶために
短期大学 幼児教育学科 岡田 真智子先生
普段高校で受けている授業とは一味違う楽しさを感じていただけたようで、大学で学ぶということの意味や、各専攻学科の専門性に触れていただけたかと思います。この授業をきっかけに、今後の進路選択の参考にしていただければ幸いです。