
キャンパスブログ
管理栄養士専攻は、
発表や実習・演習などによって実践力を養っています。
今回は管理栄養士の職域である、
福祉や介護の分野を学ぶ在宅栄養管理実習の様子です
学生たちは、高齢者の方へ
・栄養指導
・健康管理
を目的にした栄養教室を行いました。
各学生の内容は、
「脱水症から守るには、水分補給が必要、どんなタイミングで摂取すると良いのか?」
「骨粗鬆症にならないために、栄養と運動が必要です~」
「実際に片脚立ち運動をしてみましょう」
「認知症予防にカラオケに行きましょう!」
「ドライマウスって知っていますか?」
また、各症状を防ぐレシピの提案もありました。
指導教員からは
「わかりやすい言葉で説明している」
「65歳以上の方が実践する運動には工夫が必要」
など、改善点などを指導していました。
「超・高齢化社会」となった日本を支える
管理栄養士の“たまご”たちでした。