『生きる意志』と『生きる力』と『生きる歓び』に
満ち溢れた人生を送ろう!
学校法人安城学園は、女性の社会的地位の向上をめざして、明治45年に安城裁縫女学校を創設しました。
これは、創立者の一人寺部だいが、「女性が生きる意志と生きる力と生きる歓びに満ち溢れた人生を送るためには、経済的・政治的・文化的自律が不可欠である。」と考えたからです。
明治・大正・昭和・平成を経て、令和になった今でも、この経済的・政治的・文化的自律は性別を問わず現代社会を生きる私たちにとって必要不可欠なものです。
学園では、経済的・政治的・文化的に自律できる能力を修得することによって、変化のスピードが速く、変化の方向が予測し難い現代社会において『生きる意志』と『生きる力』と『生きる歓び』に満ち溢れた人生を送ることができると考えています。
そこで、本学では、新しい学習モデル「智・徳・体・感・行」に基づいた「智性・徳性・身体・感性・行動」をバランス良く鍛え上げる自学・共学システムを開発・実践することに全力を傾注していく所存です。
団体歴
公職歴