愛知学泉大学

学科紹介こどもの生活学科

教員採用試験・公務員試験対策

採用試験に向け対策をさらに強化します。愛知学泉大学独自の試験対策方法で1年次で学習方法、基礎学力の定着をし、勉強を続ける方法、学修内容の達成まで目標を立て自らが到達できるようサポートを続けます。

基礎学力の再構築
採用試験の基礎となる基礎学力の定着を図ります。
通常の授業科目とは別に特別指導を受けることできます。

【個別指導のリメディアル教育】国語と数学の学び直し

ゼミでの丁寧な個別指導・進路相談
4~5人の少人数制ゼミで学生個々の進路に合わせ
個別指導を受けることができます。
また将来進路への不安や生活面での心配事などを相談でき、
安心して学習できる環境を整えています。
進路実現に向けた行事の充実
教員・保育採用試験勉強合宿
教員・保育採用試験勉強合宿
小学校全科・一般教養を中心とした勉強会を行う合宿です。1~4年生が合同で行うため、受験勉強に向けて先輩の話を聞いたり、悩みを相談するなど、先輩から学ぶことが多く、モチベーションを高めることができます。
試験対策学習室の設置
試験対策学習室の設置
自由に利用できる学習室を設置。常時本学専任教員により指導・サポートを受けることができます。
・個別面接指導 ・個別小論文指導
・個別実技指導
オリジナル学内模試
オリジナル学内模試
専任教員が採用試験に向けてオリジナル問題を作成し学内で模擬試験を行います。
教職シンポジウム
教職シンポジウム
現役教師による講演のほか、本学卒業の小学校教員による体験談などから、目標となる教師像を描いていきます。
保育職シンポジウム
保育職シンポジウム
現役保育者から保育現場の現状を学びます。様々な活動事例について直接聞くことによって理解を深めます。
2024年度 合格状況
小学校教諭合格率
60.0%
愛知県 44.4% 静岡県 100%
 東京都 100% 横浜市 50% 
公務員保育職合格率
64.0%
6自治体で合格率100%
(知立・西尾・豊川・瀬戸・浜松・恵那)
1年次から取り組む教養試験対策・面接対策
1年次
教養試験対策・面接指導
2・3年次
「教職保育特論」による分野別対策
4年次
面接、小論文、2次試験実技試験対策など
小学校教諭採用実績(2018〜2023年度)
37
公立園(保育・幼稚園・こども園など)採用実績(2018〜2023年度)
31

※常勤講師含む