キャンパスで見つけた面白いこと珍しいことさりげないことを不定期に取り上げていきます。

公務員(保育職)内定!学生インタビュー【幼児教育学科】

マナブとイズミ

こんにちは!イズミです♪

今回は幼児教育学科から3名の学生が来てくれました!一宮市の公務員採用試験に合格したさらさんにお話しを聞かせて~とお呼びしたところ、一緒に励ましあって勉強した仲間を連れてきてくれました。ということで、今回は特別バージョン!3名の学生に保育者を目指したきっかけについてなど、いろいろ聞いてみました。楽しく話していたらつい長くなってしまいましたが、どうぞお気軽にお付き合いください☆

今回のゲストは・・・
幼児教育学科2年生の
さらさん&ことはさん&ことねさんです!

3人はどんなことをきっかけに保育者を目指したのですか?

さら(写真中央):高校生の頃 姉に子どもが産まれ、ミルクをあげたりオムツ替えたり お世話をすることが楽しくて、保育の仕事を意識するようになりました。
ことね(写真向かって右):保育園でお世話になった先生と小学生になって再会し、中学生ぐらいまでランチをしたり交流が続いていました。「保育の仕事は、子どもたちが毎日『先生!先生!』と寄ってきてくれて楽しいよ。」と笑顔で話す先生に憧れて、自分も先生みたいに優しい保育者になりたいと思いました。
ことは(写真向かって左):母親が保育士で、家に帰ってきてその日の園での出来事などを話す母の姿をずっとみてきて、やりがいがあって楽しそうな仕事だなと思い、私も保育者を目指すようになりました。(お母さんとっても嬉しいだろうね!)

愛知学泉短期大学の幼児教育学科を選んだ理由をきかせてください

さら:私の地元 福井県は保育の養成校が少なく、姉が愛知の学校に通っていたこともあり愛知県内で大学を探していたところ、担任の先生にガクセンを勧められました。実は第1志望は他大学だったのですが…ホームページなどで調べて良さそうだなと思って受験を決めました。(入ってみてよかった?) 良かったです!(良かった~)
ことね:私は高校が系列校だったので、保育のことが学べる幼児教育学科に決めました。
ことは:母親の出身校なのでガクセンを選びました。ピアノの津島先生には母も教わっていたそうです。2代にわたって教え子です(笑)

実際、幼児教育学科に入ってみてどうですか

3人:楽しい!

さら:先生がフレンドリー!座学もあるけど、ロールプレイングなどが取り入れられていたり、現場に近い形で学べる授業が多くあるのでいいですね。
ことね:思っていたより楽しい(笑)。優しい先生ばかりです。県外の子もいるので色々な地域の話が聞けるのも楽しいです。入学時は全然弾けなかったピアノが弾けるようになりました!練習室は空いていればいつでも使用できるので、好きな時間に練習しています。
ことは:先生方が優しい!不安でいっぱいだった就職活動も、先生方が親身になって面接の練習に付き合ってくださって、ピアノなど実技の練習もみてくれたので安心して取り組めました。この学校は学外実習以外でも、園児さんを大学に招いてイモ掘りをしたり一緒にお弁当を食べて遊んだり、こどもまつりという大きなイベントもあって、子どもたちと関わる機会がたくさんあって良いなぁと思いました。

好きな授業、身についたなぁと思える授業を教えてください

さら:幼児ダンスなど体を動かす授業です。高校までの「体育」と違って、幼児向けに特化したダンスやバルーンなど、子どもたちと一緒に行うことを想定した内容でとても楽しいです。
また絵本の読み聞かせでは、専門の先生からマザリーズという言葉掛けを学ぶことができました。学ぶ前の読み方が思い出せないぐらい違うと思うので、マザリーズの言葉掛けを知ることができてよかったなと思っています。
ことね:私も絵本が好きなので読み聞かせの授業です。ゼミでも読み聞かせについて研究していて、年齢に合わせた読み聞かせの仕方や、子供をひきつける工夫などゼミ生同士で話し合う時間が楽しいです。
ことは:私も体育系の授業です。授業で学んだダンスは実習で子どもたちと一緒に踊ることができましたし、幼児ダンスは楽しいだけではなく、子どもたちが健康になるなどもたらす効果についても学びました。

2人:ことはちゃんは美術系も得意だよね!絵が上手!
ことは:あ!環境の授業で、虫の生態に関する壁面を作ったのですが、環境のことも学べて壁面を作るレベルもアップできたと思います。出来上がった壁面は近隣の園児さんにプレゼントしました。

学外実習について聞かせてください

3人:子どもたちがとにかくかわいい!楽しい!!指導案と記録は大変ですが・・・。

さら:保育園実習は2回とも同じ公立園に行きました。最初は必死で子どもたちに気を配る余裕がなかったのですが、翌年同じクラスに入らせてもらえて、1年でできることの増えた子供たちの成長を感じながら、自分も反省点を活かして実施できたので達成感がありました。
ことね:私は制作を行った際に苦手な子に気づいてサポートしてあげられなかったことで最終的に全体のペースが遅くなってしまったことがあったので、普段遊んでいる時から発達の違いなどを把握するように目を配り、早めに声掛けをして対応できるようにしました。また得意な子が教えてあげられるようにグループ分けも工夫したりしました。
ことは:私は施設実習が楽しかったです。普段障がいのある方と関わることがなかったため、アイコンタクトをしたり手を握って会話をしたりコミュニケーションの取り方を知ることができました。お茶は誤嚥を防ぐためにとろみをつけて提供するなど食事に関するサポートについても知ることができて、貴重な体験ができました。

公務員を目指そうと思ったきっかけについて聞かせてください

さら:保育士をしている姉と話す中で、待遇や福利厚生の面から公務員がいいと思うようになりました。また、公務員は離職される方が少ない印象があるため、経験を重ねた先生方から多くのことを学びたいと思ったのも目指したきっかけです。
ことね:母園が公立園だったこともあり、地元の知立市に恩返しがしたいと思い志望しました。
ことは:私も生まれ育った西尾市で働きたいと思ったことと、公務員は異動があるため色々な園について知ることができると思いました。

公務員試験に向けてどんな対策をしましたか

3人:授業以外にそんなに勉強していないような・・・。でも、公務員対策講座の授業を受けたことで焦りを感じて、5月ぐらいから授業後に残って勉強したよね。隙間時間にはテキストを開いて勉強していました。
学校から配られたテキストをしっかり学ぶことで1次試験はクリアできました。

さら:2次試験は全て対面で、ピアノと制作とロールプレイがありました。別日に小論文と適性検査もありました。
ピアノが不安だったので、まず先生に相談しました。試験の日程が実習期間と重なって福井の実家に帰っていたため、面接の練習は先生が電話で対応してくれました。
ことね:専門試験はテキストを買って勉強しました。ピアノは楽譜が送られてきたのでひたすら練習して、友達に試験内容なども聞いて対策して挑みました。当日は全く違う内容でしたが・・・。
ことは:私はまずエントリーが動画の提出でした。文章を考えて覚えて撮影して…設問が多く大変でした。
2次のピアノは課題曲が弾き歌いで3曲あり、3曲すべてをうまくは弾けない状態だったのですが、先生から「とにかく最後まで弾ききることが大事!」とアドバイスをいただき、本番は少し間違えましたが笑顔で歌いきりました。

10月に行われた幼児教育学科 最大のイベント「こどもまつり」について聞かせてください

3人:楽しかったね~!!

ことね:1年生の頃は先輩の指示のもとで制作に専念する感じでしたが、2年生になって企画段階から意見を出し合って作り上げていく工程が楽しかったです。準備は本当に大変でしたが、当日子供たちが楽しんでいる姿を見ていたら、大変さも全部吹っ飛んで、めっちゃ楽しかったです!
さら:今年のこどもまつりのテーマがSDGsだったのですが、中でも私たちのクラスは「質の高い教育」というテーマで企画を考えることになり、子ども達向けにどうかみ砕いたらいいのか悩みました。結構期日が迫ったところで先生から指摘を受けて作り直すことになったりもして大変でしたが、当日は同じ子が何度も何度遊びに来てくれてすべて報われました!

将来の夢について聞かせてください。 そろそろ外も暗くなってきてしまったので、一言でどうぞ(笑)

さら:子ども達が私をみて「先生みたいになりたい」と思ってくれたら嬉しい!
ことね:私も同じ!将来保育士になりたいと話していた恩師に「私、保育者になりました」と伝えたいと思っています。
ことは:子どもたちはもちろん、周りの先生方や保護者の方など、誰からも信頼される保育者になりたいと思っています。

3人:とにかく、保育の仕事を長く続けていきたいね。

最後に、愛知学泉短期大学に興味を持ってくれている高校生にメッセージをお願いします

さら:ガクセンの先生は私たちに親身になって接してくれて、みんなに向けてというより学生一人ひとりに寄り添った関わり方をしてくれるので、安心して何でも相談ができます。
ことね:専門的な知識を、実技を通して楽しく学べるのでよいと思います!
ことは:ピアノが不安な人も、1対1の個別指導で学べるので大丈夫です!専門的なことを楽しく学べるのでお勧めです!

(その他に、ガクセンの幼児教育学科ならではのオススメポイントを一言で!)
3人:えっと・・・こどもまつりのキャラクター「ガっくん」がいます!(笑)。(☆ガっくんって!?と思った方は、こちらの動画をどうぞ♪
あとは・・・子どもとのふれあいがいっぱい!校舎がきれい!トイレがきれい!学食がおいしい!でも学食はもうちょっと安くしてほしいな~(笑)

———ありがとうございました。
いまは同じ夢に向かう仲間ですが、目指したきっかけは三者三様でとても興味深いお話が聞けました。大学について良いことをたくさん話してくれるので、あえて「マイナスな面はないの?」と聞いてみたところ「うーん、先生は優しいですけど『もぉ早くやって!』とか怒られることもありますよ(笑)」とのことでした。和気あいあいな様子が目に浮かびます。
そんな大学生活も残り少なくなってきましたね。感染症に気を付けながら、悔いのないよう楽しく充実した時間を過ごしてくださいね。