こんにちは!イズミです♪ まだまだ感染対策に気が抜けない日々が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか?
今回は幼児教育学科2年生 あみさんをお迎えしています。保育者を目指したきっかけや好きな授業、学外実習の様子など色々聞いてみたいと思います。趣味で知り合った友達が実は・・・え?なになに?あみさん詳しく教えてー
ということで、今回のゲストは・・・
幼児教育学科2年生のあみさんです!
子供が好きだから! です。
幼稚園の時の担任の先生が大好きで、その先生に憧れて保育士を目指すようになりました。先生は明るく元気で、常にみんなを楽しませてくれる素敵な方でした。
私は当時マーチングで指揮者をやっていたのですが、失敗ばかりの私を先生はいつも励ましてくださいました。先生のおかげで頑張ることができたので今もずっと心に残っています。
保育士を目指すと決めていたこともあり、高校を選択する時点で、愛知学泉短期大学との系列校である安城学園高校に入学しました。元々は公立高校へ進学予定でしたが、父親を何とか説得しました(笑)。
高校3年生の時にガクセンのオープンキャンパスに参加して、幼児教育学科の先生の話し方がやわらかく、優しい雰囲気がして良いなと思いました。校舎がきれいだったことも覚えています。
あ!あと高校時代に趣味を通じて知り合った友人がガクセンの卒業生で、しかも安城学園高校の卒業生だったんですけど(笑)、色々とお話を聞く中で「先生方は話しやすいし、ガクセン楽しいよ」と勧められたこともあって、間違いない!と進学を決めました。
私は音楽に興味があるので、手遊びやリズム遊びなどの授業が好きです。
手や膝を叩いたり、石と石を合わせたりして身近なものを使って音遊びができることを学んだので、子どもたちと一緒に実践して音楽の楽しさを伝えていければと思っています。
「児童文化」「保育内容(言葉)」など、絵本の読み聞かせの技法もとてもためになりました。ペープサート、エプロンシアターなど様々なシアタースタイルの表現についても基礎から教えていただいて、実習中にすぐに活かすことができました。
実は・・・ピアノは少し苦手です。上達したいので空き時間を使って練習しています。1日少しでも弾いておいた方がいいよと声を大にして言いたい!(笑)
これまで保育実習、教育実習、施設実習を経験しました。
毎日の実習記録と指導案は正直大変です。実習中は毎日記録を書いて、朝も早くて大変ですが、登園して子どもたちの笑顔を見ると幸せスイッチがオンになる感じで楽しい毎日でした!
最終日には子どもたちがお手紙や作ったものなどをたくさんプレゼントしてくれて泣きそうになりましたが、な、ん、と、か、我慢しました(笑)。
1週間という短い期間にも子どもの成長を感じることができて、おとなしくて口数の少ない子が、少しづつ心を開いてくれたことがとても嬉しかったです。
昨年、私は「おはなし」を担当し、クラスでは副主任を経験しました。
昨年は2年生の先輩が主に動いてくださっていましたが、今年は私たちが中心となって企画を進めています。今年のこどもまつりテーマが「地球を守ろう!SDGs大作戦」に決まり、私たちのクラスは「ジェンダー・平等」をテーマに企画を練っています。1年生も交えて意見交換をしながら、どうしたら子どもに伝わるのかを悩んでいるところです。難しい・・・!(笑)。
保育士です!!!
はじめに話した憧れの先生のように、常に明るく元気で、子どもに寄り添える先生になりたいと思っています。
ガクセンでは、子どもと実際にふれあえる機会がたくさんあります。
さつまいもを一緒に植えたり、大学やげんき館でかかわり実習があったり、親子を対象としたマザリーズ広場など色々あります。こどもまつりもとても勉強になります。頭で考えていることと、実際に子どもと一緒にやるのとでは全然違うから!指導案通りに時間配分ができなかったり・・・。実習の機会が何度もあるので、子どもの反応や成長に合わせた対応など、学ぶことができています。
幼児教育学科の先生は、困った時にいつでも相談に乗ってくださいます。大好きです!!(笑)。今も履歴書添削など、丁寧に指導してくださっていてとても感謝しています。
———ありがとうございました。
実は突然「お話しを聞かせて」と話しかけたのですが、快く引き受けてくれました。夢に向かって着実に進んでいるあみさん。「大変なこともあると思うけど、くじけそうになったことはないの?」と聞いてみると「ないです!むしろもっとなりたい気持ちが強くなりました」とのこと。素敵です☆