
キャンパスブログ
こどもの生活専攻ではエクスターンシップ活動(短期就業体験プログラム)をおこなっています。通常は4年次に「教育実習」で小学校へ実習に行きますが、本学では3年次から小学校現場で授業補助活動をさせていただいています。
伺った小学校4年生のクラスでは理科の実験、5年生のクラスでは理科と家庭科の授業へ参加させていただきました。
金属を熱すると体積はどのように変化するかな?
「ミシン」を使ってみよう
その他にクラスの席替えの様子に立ち会ったり、マラソン大会の練習にも参加させていただきました。
毎週エクスターンシップで小学校の授業サポートをしているので、児童たちも学生と顔見知りに。
「水曜日しか来てくれないけど、先生優しいよ!」
マラソン大会の後は、ボール遊びもしました。
休み時間には、児童が作ったクイズに挑戦!
児童と接する中で悩むことや迷うこともありますが、現場の先生にアドバイスをいただきながら。学生は夢に向かって進んでいます。
このような機会を与えてくださる矢作北小学校の先生方と児童のみなさんに深く感謝いたします。