
キャンパスブログ
家政学部こどもの生活学科は2020年4月よりスタート。
学科としてスタートした中、特色ある教育の1つとして『学泉アカデミー』があります。
「ボイストレーニング」、「イラストテクニック」、「レクリエーション」、「アート&デザイン」、「カラーコーディネート」、「ダンス」の6科目を設置し、教育者・保育者として資質向上をめざします。
今回は『学泉アカデミー』の中の1つ、「ダンス」の授業を紹介します。
将来、教育者・保育者をめざす学生たちは、
「振付けを教える際は同方向(鏡のように)動く」
「日本の伝統的、民踊も取り上げることも大切」
など子どもたちへ教えるポイントも学びます。
ダンスの実技に関しては、多くの学生が初心者のため、
リズムのとり方の説明を受け、実際に身体でリズムをとって行きます。
始ったばかりの「ダンス」の授業。学生たちはまだ、動きを覚えることに重点をおいていました。
今後は学生たちが創作ダンスなどからによって“表現できる”ようにします。