可能性にチャレンジする子どもたち
「真心・努力・奉仕・感謝」の建学の精神に基づいて、遊びの中で「いろいろな人やものに感謝する心」「お互いに助け合う思いやりの気持ち」「最後まであきらめずにやり抜く習慣」を言葉と行動を通して身に付けることを教育の基本としています。子どもたち一人ひとりの潜在能力や無限の可能性を引き出せるよう、教職員は常にチャレンジ精神で新しい保育に取り組むよう努力しています。
- 内 容:「給食試食会」
【 メニュー 】 鮭ご飯・肉団子スープ
- 持ち物:室内履き、外靴を入れる袋、お箸、スプーン、フォーク、水筒
- 事前の予約・申込は不要です。
- 駐車場には限りがございます。徒歩や自転車、送迎での来園をお願い致します。
- 時 間:9:30~12:30
- 利用料金:1回 1,200円(おやつ代含む) ※当日お支払いください
- 持 ち 物:おにぎり・水筒・着替え・汚れ物を入れるビニール袋・おむつ(おしりふき)・水遊びの用意(※14日まで必要 水遊び用パンツ又はおむつ・ラッシュガード)水の染みない袋に入れてください。・大きめのバスタオル(紙袋に入れて) ※持ち物は全て記名し、リュックサックに入れてください。
- 服 装:動きやすい服装・帽子・靴・靴下 ※幼稚園では靴下を脱いで裸足で過ごします。
たんようニュース (学校法人安城学園のウェブサイトに移動します)
教育理念
豊かな心と潜在能力の開発にあります。「真心・努力・奉仕・感謝」の精神を教育の基本理念として、家庭と社会に温かい心と新しい息吹を与えることのできる人間を育成します。
教育方針
遊びや集団生活を通して「真心・努力・奉仕・感謝」の建学の精神を伝え、「元気な子・明るい子・考える子・思いやりのある子」を育てます。
- どんな事でも誠意を持って、子どもたちと接します。
- 最後まであきらめずに、前向きにチャレンジしていくことの素晴らしさ、そして成し得た後の感動や喜びを体験させていきます。
- 気が付いたことは自ら積極的に行動する心を育みます。
- 自分の心を豊かにしてくれる周囲の出来事に感謝できる気持ちを育てます。
- 運動や遊びを通して、健康な心と身体を育てます。
年間の行事予定
1学期
- 始業式
- 入園式
- 個人面談
- 教育後援会総会
- しじみ採り
- 親子遠足
- じゃがいも掘り
- ホタルの放流
- 内科検診・歯科検診
- 保育参観とバザー
- 七夕子ども会
- サマーキャンプ(年長)
- 終業式
- 個人懇談
- 夏まつり
- 流しそうめん
2学期
- 始業式
- 秋の運動会
- いちご動物園
- にんじん・いも堀り
- 七五三参り
- 生活発表会
- クリスマス子ども会(サンタさん来園)
- クリスマスケーキ作り
- やきいもパーティ
- NHK歳末たすけあい運動
- 終業式
3学期
- 始業式
- もちつき大会
- 節分・豆まき
- 観劇会
- 社会見学(年長)と小学校訪問
- 保育参観とバザー
- ひなまつり子ども会
- お別れ会
- 卒園式
- 修了式
この他に、年間を通して専門講師による 温水プール、体育指導(隔週)、Happy English(英語教室・隔週)を行います。また、誕生日会(毎月)、園外保育(月1回程度)、身体測定(年3回)、オープンクラスと親子給食会(クラス毎に年1回)などの開催があります。
さらに、隣接する系列校の安城学園高等学校と連携し、高校のゼミ活動における共同ステージ発表やイベント時のボランティア活動などを通して、高校生と園児との交流の場を設けています。
その他、教育後援会による「母親教室」の開催、および父親ボランティア「父の会」などの活動もあります。
幼稚園の一日
7:50 | スクールバス出発 |
---|---|
8:30 | 園児登園、自由遊び |
9:50 | スクールバス到着、登園完了 |
10:00 | 保育 |
11:30 | 給食準備 |
給食、お片付け |
13:00 | 保育 |
---|---|
14:15 | 降園準備 |
14:30 | スクールバス出発、自由遊び |
15:00 | お片付け |
15:25 | スクールバス出発 |
16:00 | 降園完了、延長保育 |
18:00 | 延長保育終了 |
夏休み・冬休みには希望者を対象に、お預り保育(夏期15~16回、冬期3~4回/8:30~16:00/有料)を行います。
課外活動
クラブ活動として、専門スタッフによる コスモスポーツクラブ、ヒップホップダンス教室、George's English、ECC(英会話教室)、学研教室、カワイ造形教室、書き方教室、ピアノ教室、バイオリン教室、リトミック教室、空手教室を行っています。
幼稚園の開放
どなたでも幼稚園を体験できるように、園開放日(年4回/土曜日)を設けています。また、未就園児向けの企画として、たんようランド(年14回/水曜日)を開催しています。
なお、園見学は、随時受け付けています。お気軽にご連絡ください。
令和5年度のイベント
天候やウイルスの感染状況により、予定を中止・変更することがございます。(開催間近による変更・中止などのご案内はこちらをご覧ください。)
- 05月10日(水)
- 05月17日(水)
- 06月07日(水)
- 06月21日(水)
- 07月19日(水)
- 09月27日(水)
- 10月04日(水)
- 10月18日(水)
- 10月25日(水)
- 11月29日(水)
- 12月20日(水)
- 01月17日(水)
- 01月24日(水)
- 02月07日(水)
- 開催時間は10:30~11:30、受付は10:10開始です。
- 事前の予約・申込は不要です。開始時間までに幼稚園までお越しください。
- お車でお越しの際は、幼稚園前の駐車場をご利用ください。
- 05月27日(土) スタンプラリー
- 06月24日(土) 泥んこ遊び
- 10月21日(土) 運動遊び
- 開催時間は10:00~11:30です。
- 事前の予約・申込は不要です。開始時間までに幼稚園までお越しください。
- 在園児・卒園児・未就園児の方を対象としています。
幼稚園の概要
- 名称
- 学校法人安城学園 愛知学泉短期大学附属幼稚園
- 所在地
- 〒446-0036 愛知県安城市小堤町4番25号
- 連絡先
- TEL:0566-75-2709
- FAX:0566-75-1127
- メール:tanyo@gakusen.ac.jp
- 創立
- 昭和25年(1950年)4月
- 園長
- 長尾 ちえみ
- クラス数
- 7クラス(年長:2クラス、年中:2クラス、年少:3クラス)
- 定員
- 209名(年長:70名、年中:70名、年少:69名)
- 保育年齢
- 3歳児~5歳児
- その他
- 温水プール、給食、制服、送迎バスあり
幼稚園周辺の地図
JR東海道本線「安城」駅南口から徒歩約15分。南明治八幡社の南にあり、安城学園高等学校の北側に隣接しています。