食物栄養学科2年生「調理Ⅲ」の授業にお邪魔してきました。栄養士として必要な調理の基礎知識・技術を修得を目的として、調理作業全体を把握し作業労作をスムーズに進められるようグループで計画して進めます。
この日のメニューは鶏のハーブ焼、カポナータ、アボカドディップ、シャルロットポアール。「どこのお店のメニュー?」と思わず聞いてしまうような本格的でオシャレな仕上がり☆ 学生に聞くと「とっても簡単なんですよ」と話してくれました。さすがこれまで多くの実習を経験している2年生ですね。
愛知学泉大学・短期大学では、韓国・カナダ・中国・台湾の大学と…
食物栄養学科 | 生活デザイン総合学科 | 幼児教育学科
食物栄養学科の学生が「家康公の天下蜜」を用いて考案したレシピ…
食物栄養学科
2022年12月に実施された(一社)全国栄養士施設協会主催「…
現在発売中の管理栄養士・栄養士向けの栄養ケア専門誌『Nutr…
12月7日(水)、愛知学泉大学・愛知学泉短期大学「第11回 …
食物栄養学科 産学連携プロジェクトより、オリジナルブランド卵…