愛知学泉大学コミュニティ政策学部


「現代の課題」開講(2002年)

「現代の課題」は、社会の様々な分野に関心を抱き知識を得ていただくために、コミュニティ政策学部がコーディネートしている講義です。
2002年春セメスターでは、毎週火曜日4限(午後3時から4時半まで)、豊田キャンパス8号館103教室にて、下記の内容で開講されています。
この講義は一般の方にも広く開かれております。出席を希望する方は愛知学泉大学豊田学舎教務課(0565-35-1314)までご連絡下さい。

4月 9日オリエンテーション神谷信彦本学教授
4月16日新しい時代の潮流(IT革命)渡辺 明三重大学教授
4月23日コミュニティ政策学の総まとめ中田 實本学教授
4月30日わが国存立の基盤
(安全保障と危機管理体制)
森 英樹名古屋大学大学院教授
5月 7日地域を元気にする起業関戸美恵子起業支援ネット代表理事
5月14日新しい国際化(保見団地)松本一子愛知淑徳大学非常勤講師
5月21日働くとはどういうことか渡辺 斎朝日新聞論説委員
5月28日消費生活をめぐって(カード地獄等)北口雅章弁護士
6月 4日新しい時代の潮流(地域通貨)内山博史NPO政策研究所専務理事
6月11日家族の変容(少年犯罪)春日完和名古屋家庭裁判所
首席家庭裁判所調査官
6月18日新しい国際化
(アフガニスタンの今とNPO活動)
福元満治ペシャワール会広報担当理事
6月25日障害者との共生
(重度心身障害者施設)
皿井寿子社会福祉法人愛光園常務理事
7月 2日日本経済活性化の処方箋
(構造改革)
宮田則夫宮田電工(株)代表取締役

(敬称略)


2001年7月9日、基礎演習報告会が行われました

    コミュニティ政策学部では、基礎演習(1年次開講)での活動内容とその成果を紹介し合い、交流を行う場として「基礎演習報告会」を設けています。
    2001年度春セメスターの基礎演習報告会は7月9日に行われました。

2限 103教室2限 103教室4限 103教室4限 103教室


「現代の課題」開講(2001年)

4月10日オリエンテーション神谷信彦本学コミュニティ政策学部教授
4月17日安全保障と危機管理体制小林 武南山大学法学部教授
4月24日日本社会の国際化(遺伝子組換え作物技術指導)松本哲男名古屋大学農学部教授
5月 1日異文化の理解(保見団地)松井正衛豊田市会議員
5月 8日働くとはどういうことか(職業意識、フリーター、派遣)後藤隆行中日新聞社会部記者
5月15日消費生活をめぐって(カード地獄等)北口雅章弁護士
5月22日家族の変容(児童虐待という問題)祖父江文宏暁学園長、子ども虐待防止ネットワークあいち理事長
5月29日障害者との共生(重度心身障害者施設)皿井寿子ひかりの里のぞみの家理事長
6月 5日起業家精神――社長の戦略小倉昌男ヤマト運輸前会長
6月12日新しい時代の潮流T(エコマネー)内山博史NPO政策研究所専務理事
6月19日新しい時代の潮流U(IT革命)渡邊 明三重大学人文学部教授
6月26日ヒトとは何か(チンパンジーの目から見たヒト)田中正之京都大学助手
7月 3日はなむけの言葉寺部 暁愛知学泉大学学長

(敬称略)


2001年4月4日、青空と満開の桜のもと、入学式が行われました

桜に彩られた学舎 本学部新入生のみなさん 学長挨拶
 2001年度新入生のみなさん、
    ご入学おめでとうございます。
 コミュニティ政策学という新しい学問分野を、
      楽しみながら探究していきましょう。

学生会会長流芳幸さん 愛知学泉大学オーケストラ
「みなさん一緒に頑張りましょう」学生会会長 流芳幸さん   オーケストラの演奏が花を添えました


「コミュニティ運営を体験
―愛知学泉大の学生たちが地域の現場で―」


Community News No.9 発行!


建石ゼミ(3年)で、学生がゼミ・ホームページを作成しました!

建石ゼミ・ホームページはこちら
研究所シンポジウム開催
地域社会づくりへのNPOの役割


 シンポジウムでは、NPO(非営利組織)の活動の蓄積をもとに、NPO活動と地域社会づくりの関係を焦点にして論議を深めたいと存じます。
NPOについてご関心をお持ちの方々のご参加を心よりお待ちしております。


『公務員の会その他就職関係何でも相談タイム』


   ◎時間
       水曜 11:15〜12:30
       木曜  9:30〜12:30
   (これ以外の時間は、予約をしてください。ただし、後期は火曜の2・3・4限と水曜の1限が授業です。)
   ◎場所  8号館416号室(田上研究室)
   ◎担当 田上教授
           (内線8416
              0565-35-8369)

   ○就職に関する希望を聞かせてください。
   ・職種・勤務地など
   ・準備の状況(試験科目や日程など)

   ◎とりあえず何でも相談してください。
   ◎すぐ答えが出なくても、一緒に対策を考えましょう。
    ○当面、学生の所属する学部・学年は問いません。


サークル「情報生活研究会」の活動が
中日新聞で紹介されました


今後の活動にも期待しています!


特別講演会開催
愛知学泉大学・復旦大学(中国)
学術交流協定締結記念講演会


    テーマ: 「現代中国人の日本観」
    講 師: 徐 静波氏
        (復旦大学日本研究センター・助教授)
    日 時: 2000年11月7日(火)
         13:20〜15:20
         (受付 12:50)
    会 場: 愛知学泉大学
         豊田学舎1号館
         大会議室  (入場無料)
    主 催: 愛知学泉大学国際交流委員会

ご参加をお待ちしております


祝 法学検定4級合格!


佐藤大介さん
(3年 井上ゼミ)
川満秀誉さん
(3年 渡名喜ゼミ)
渡邊哲次さん
(3年 井上ゼミ)
村松達悦さん
(3年 岡田ゼミ)
合格おめでとうございます!

なお、法学検定は、日弁連法務研究財団が主催する、
法律学の知識・能力の客観的到達度を測る試験です。
平成12年7月30日にこの試験が日本ではじめて行われました。
4級は、法の基礎的知識・能力を問うものです。
法学検定について詳しくは、こちらをご覧下さい。



夏休みの間の就職活動は
順調にすすみましたか?


9月26日(火)
10月3日(火)
10月10日(火)

と三週連続で、業界説明会が行われます。
積極的に参加し、今後の就職活動
(企業研究、資料請求、会社訪問)
へつなげてください。


公務員志望者のための就職説明会


現役の若手公務員の方をお招きして、一般行政職員、警察官、
消防士などを目指す上で参考になる話を聞く会を開きます。
学部・学年を問いませんから、奮ってご参加のうえ、どしどし質問をしてください。

例えば、
  • 職業としての公務員を選んだ理由は何か。
  • 仕事のやり甲斐は期待通りだったか。
  • つらいことや期待はずれなことがあるか。
  • どのような受験準備をしてきたのか。
  • 受験に際し気をつけるべきことは何か。
    ◎日時   平成12年9月29日(金)
          16時40分〜18時10分
    ◎場所   8号館103教室
    ◎説明
       岡崎市職員 梶浦貴子氏
       岡崎市職員 板坂英幸氏
       豊田警察署警察官 鈴木貴詞氏
       豊田警察署警察官 熊坂 誠氏
       豊田消防署消防士 土屋英輔氏

Community News No.8 発行!


Community Newsはコミュニティ政策学部のコミュニケーション・ツールです。
様々な情報やお知らせが掲載されていますので是非お読み下さい。
No.8へ


第2回 就職ガイダンス開催のお知らせ


今回は女子学生対象のガイダンスです。
より厳しい状況が予想される女子学生の就職についてお話をしていただきます。
講師は、自ら事業を興した女性の方です。
起業に関心のある男子学生ももちろん歓迎です。
講師の先生からのお話の後、学生の皆さんとの懇談の時間も予定しています。
是非ご参加ください。

6月27日(火) 16:40〜18:10
8号館 103教室

テーマ 「就職活動の勝ち組になる」
加藤奈穂子氏 (株)ヒューマンエナジー代表取締役


第1回 就職ガイダンス開催のお知らせ


就職活動そのものについても、まだまだ様子が分からない方も多いのではありませんか?
この機会に、いろいろと素朴な質問をぶつけてみましょう。
分からないのはあなただけではないかもしれません。
講師の先生からのお話の後、学生の皆さんとの懇談の時間も予定しています。
「みんなの前ではちょっと・・・」という方も、是非ご参加ください。

6月20日(火) 16:40〜18:10
8号館 104教室

テーマ 「今年の就職戦線を振り返って、来年度就職戦線の対策」
土屋和弘氏 (株)Jネット 専務取締役

テーマ 「さて、ボチボチこれからいきますか。」
岡田洋司氏 本学部教員




就職講座はじまる



5月16日公務員講座の導入講演が行われました。
公務員の会の活動も始まります。
詳しくは、こちらをどうぞ。

愛知学泉大学コミュニティ政策学部