カナウカナエル - 学泉で叶う、学泉で叶える。

内定者インタビュー

子どもたちが主体的に学ぶ
食育や給食運営をめざしたい。

管理栄養学科 N.Sさん

浜松市 学校栄養士 内定

諦めかけた私を、先生たちが親身に支えてくれました

もともと子どもに関わる仕事がしたいと考えていました。高校の剣道部でスポーツ栄養の大切さを知り、「子ども」と「栄養」のどちらの興味も叶えられる栄養教諭もめざすようになりました。管理栄養士をめざし大学選びをする中で、愛知学泉大学は学業はもちろん、学生生活や就職活動まで親身にサポートしてくれることが魅力で入学しました。実際、就職活動時のサポートは心強かったです。
地元での就職を希望していた私は浜松市を第一志望にしていましたが、浜松市の教員採用試験は他の自治体とは出題傾向が異なります。勉強しても不安が払拭できず、「大丈夫かな」「もう諦めようかな」と思ったことも。そんな時に先生に相談すると、どんな問題が出るか想定してくれたり、面接練習をしてくれたりして、試験対策を進めてくれました。特に春休み中の対策講座は実力アップに繋がり、不安が自信に変わりました。

骨の授業を通じて、子どもたちが食に興味を持ってくれた!

「応用栄養学」では、ライフステージ(年齢や世代など)ごとの特徴を学び、さらに「学校栄養指導論」にてその知識を活かして子どもたちへの指導法を考えました。この学びは、就職してから子どもたちに栄養指導や給食の運営を行う際に役立つと思います。
また小学校での教育実習も良い経験になりました。私は6年生に対して「骨がどんな成長をしているのか」「骨を強くするにはどうしたらいいか」など、骨に関する授業を行いました。子どもたちが楽しんで学べるように板書や教材を工夫したおかげで、子どもたちは真剣に耳を傾けてくれて、しかも、その日の給食に出てきた小魚を残さず食べてくれて、担任の先生から「授業のおかげですね」と言っていただけたことが嬉しかったです。
これからも子どもたちに「食べることは楽しいこと」「生きるために大切なこと」を伝えるだけでなく、子どもたちが主体的に学ぶ食育や給食運営ができる栄養教諭になりたいです。

苦手だった理系科目も先生のサポートと努力で克服!

高校は文系でしたので、化学などの理科科目の知識が浅く、入学後、管理栄養士の授業についていけるか心配でした。しかし、苦手に感じていた分、入学後は、わからなかったらすぐに質問することを心がけました。先生たちはそんな私の気持ちを察して、時には先生の研究室で理解するまで指導してくださいました。そして通学時間や放課後、空き時間を使って勉強していくうちに成績が伸び、模試などで良い結果が出るようになったことは嬉しかったです。
私は目標を達成するには「諦めないこと」「行動すること」が大切だと思っています。また勉強やキャンパスライフで大変だと感じたら、ストレスを溜めすぎないことも大切です。私は教員採用試験でくじけそうになった時に好きなものを食べたり、好きなアーティストの曲を聞いてリラックスする時間を大切にしました。そんな時、一緒にいてくれたのが大学の仲間たち。愛知学泉大学には学業もメンタルも支えてくれる人間関係と環境があります!