教員紹介

愛知学泉短期大学 幼児教育学科

写真

本多 峰和 Honda, Miwa

略歴

  •  大学卒業後中学校や音楽教室で音楽を教える。ある日オルフ教育と出会いザルツブルクでウルリケ・ユングマイヤー教授(ウリ)の授業を受ける。ウリの授業に衝撃を受け、オーストリア国立ザルツブルク・モーツァルテウム大学 音楽と動きの教育(オルフ研究所)に留学。その後、名古屋市立大学大学院で人間文化修士を取得。
      

専門分野

  • 音楽と動きの教育(オルフ)
  • 幼児音楽表現

研究紹介

  • オルフとコダーイの共通点と相違点
  • 保育者養成の音楽表現における鑑賞教育

主な担当科目

  • 幼児表現(音楽)
  • 子どもの音楽表現
  • 保育内容(表現)
  • 幼児学ゼミナール
  • こどもまつり ほか

所属学会

  • 日本保育学会
  • 日本保育者養成教育学会
  • 日本音楽教育学会
  • 日本学校音楽教育実践学会
  • 日本オルフ音楽教育研究会

その他

  •  いろいろな舞台を観ることが好きです。舞台でのハッとさせられる音、音楽、動きとの出会いはとても魅力的です。好きなピアニスト:イェルク・デームス 好きな振付家:イリ・キリアン

学生の皆さんへメッセージ

  •  さまざまなジャンルの音楽を聴いて音楽の世界を広げましょう。きっとそこには子どもたちと一緒に音楽を楽しんで表現するヒントが沢山あるでしょう。
  •  

著書

  • 分担執筆:『表現者を育てるための保育内容「音楽表現」―音遊びから音楽表現へ―』石井玲子編著 第10章2節「言葉のリズム遊びから楽器遊びへ」(教育情報出版、2020)
      

論文

  • 「幼児教育学科『保育内容と指導法の総合演習』-『こどもまつり』の考察(2)-」愛知学泉大学 紀要第2巻第1号 2020年 155-160頁
  • 「幼児教育学科『保育内容と指導法の総合演習』-『こどもまつり』の考察(1)-」愛知学泉大学 紀要第1巻第1号 2019年 141-147頁
  • 「音楽授業の『主体性』に関する一考察-保育者養成校におけるピアノ個人指導・クラス授業を通して-」愛知学泉大学・短期大学 紀要第53号増刊号 2018年 103-123頁
  • 「オルフ教育におけるアクティブ・ラーニングの一考察」愛知学泉大学・短期大学 紀要第52号  2018年 135-140頁
  • 「オルフの教育理念に基づいた音楽表現の授業実践-大学生を対象とした質問紙調査による自由記述の分析-」名古屋女子大学 紀要第61号人文・社会編 2015年 237-248頁
      
  • その他
  • 「オルフ教育の創造性を考える」音と動きの研究45(2017)
  • 「オルフ教育の理念に基づくワークショップ型授業」音と動きの研究44(2016)
  • 「『音楽』と『動き』の教育を改めて考える」(『音楽文化の創造 69』公益財団法人 音楽文化創造 2014)
  • 「音の絵本コンサート Vol.7「西遊記」ホール全部が舞台!のコンサート!!」(音楽之友社「教育音楽」 小学版 中学・高校版 2008年4月号)
      

学会発表

  • 2021/05 日本保育学会第74回大会ポスター発表「オルフとコダーイの共通点と相違点(8)-各アプローチに基づく展開例-」
  • 2021/03 日本保育者養成教育学会第5回研究大会ポスター発表「音と動きを伴う表現教育のポートフォリオ」
  • 2020/03 日本保育者養成教育学会第4回研究大会ポスター発表「保育者養成校におけるゼミでのミュージカル鑑賞の取り組み」
  • 2019/05 日本保育学会第72回大会ポスター発表「オルフとコダーイの共通点と相違点(7)-作曲家としてのオルフとコダーイ-」
  • 2019/03 日本保育者養成教育学会第3回研究大会ポスター発表「保育者養成校におけるピアノ学習-ピアノ学習の動機づけに着目して(2)-」
  • 2018/05 日本保育学会第71回大会ポスター発表「オルフとコダーイの共通点と相違点(6)-言葉について-」
  • 2018/03 日本保育者養成教育学会第2回研究大会ポスター発表「保育者養成校におけるピアノ学習-ピアノ学習の動機づけに着目して(1)-」
  • 2017/05 日本保育学会第70回大会ポスター発表「オルフとコダーイの共通点と相違点(5)-動きについて-」
  • 2016/05 日本保育学会第69回大会自主シンポジウム「アクティブ・ラーニングの導入には何が必要か-音楽表現活動の可能性-」話題提供【オルフ教育の理念に基づくワークショップ形式の授業】
  • 2016/05 日本保育学会第69回大会ポスター発表「オルフとコダーイの共通点と相違点(4)-導入期の教育作品について-」
  • 2016/05 日本保育学会69回大会口頭発表「音を感じる-保育者養成校におけるオルフ教育の可能性-」
  • 2015/05 日本保育学会第68回大会ポスター発表「オルフとコダーイの共通点と相違点(3)-楽器について-」
  • 2014/05 日本保育学会第67回大会ポスター発表「オルフとコダーイの共通点と相違点(2)-即興表現について-」
  • 2013/08 日本学校音楽教育実践学会第18回全国大会自由研究発表「幼児教育における表現教育の一考察(2)」
  • 2013/05 日本保育学会第66回大会ポスター発表「オルフとコダーイの共通点と相違点-わらべうたを題材として-」
  • 2009/08 日本学校音楽教育実践学会第14回全国大会自由研究発表「幼児教育における表現教育の一考察」
  • 2009/05 日本保育学会62回大会口頭発表「保育士養成校における『音・音楽』への気づきから表現活動へ」
      

教育・社会活動

  • 日本オルフ音楽教育研究会運営委員
  • 音楽と動きのワークショップおよび研修会講師
  • 2019/08 第32回カール・オルフの音楽教育夏期セミナー「自分らしい音を探してみよう!」(東京学芸大学)
  • 2018/12 2018年11月例会「線であそぼう!」(愛知学泉短期大学)
  • 2018/08 日進堂書店主催おはなしおんがくかい講師「魔法のリズムでタンタカタン」(愛知県安城市 日進堂書店)
  • 2017/02 2017年2月例会「絵本から様々な表現へ」(鈴木楽器販売(株)ワークショップルーム)
  • 2016/08 第29回カール・オルフの音楽教育夏期セミナー「石であそぼう!」(東京学芸大学)
  • 2014/08 第27回カール・オルフの音楽教育夏期セミナー「初めての方のために」(東京学芸大学)
  • 2014/06 2014年名古屋例会「リズムであそぼう!(ボディパーカッションを素材として)」(愛知学泉短期大学)
  • 2013/08 第26回カール・オルフの音楽教育夏期セミナー「楽器で遊ぼう!」(鶴見大学短期大学部)
  • 自治体など主催 保育園保育士研修講師
  • 2019/09「言葉・音楽を使った遊び」(愛知県)
  • 2019/05「身近な素材(石)を楽器にして遊ぼう」(刈谷市)
  • 2018/09「乳児の音環境について学び、子どもと楽しむ表現遊びの進め方を学び、保育士の保育技術の向上を図る」(刈谷市)
  • 2018/08「保育職の魅力の伝達-ボディパーカッションを素材とした実践」(愛知県)
  • 2018/07・10「動いて遊ぼう!」①②(安城市)
  • 2017/10「保育者自身が全身でリズムを感じましょう」(刈谷市)
  • 自治体主催 子育て支援センター講座講師
  • 2017・18・19・21/06「親子で楽しむ音楽あそび」(滋賀県 豊郷町)
  • 2018/10「あいっ子 わいわいフェスタ9周年(音楽あそび♪親子で音楽を楽しもう!)」(滋賀県 愛荘町)
  • 2017/12「クリスマス会」(滋賀県 豊郷町)
  • 2017/09「3歳児親子フォーラム」(滋賀県 豊郷町立愛里保育園)
  • 2016/12「クリスマス会の集い」(滋賀県 豊郷町)
  • 2016/01「リズムであそぼう」(滋賀県 豊郷町)
  • その他
  • 2021/11「サウンド&アート展 見る音楽、聴く形」(アーツ千代田 3331)
    「絵画から音楽をつくるワークショップ」講師
    「障害のある小学生向け音楽ワークショップ」講師
  • 2016/05「とよさと午后の音楽会」ファミリークラシックコンサートにおけるワークショップ講師及び司会進行 主催:公益財団法人芙蓉会  後援:滋賀県教育委員会、豊郷町教育委員会、豊郷町観光協会  会場:豊郷小学校旧校舎群 講堂
  • 2015/11「とよさと午后の音楽会 2015年 湖東の秋」ファミリークラシックコンサートにおけるワークショップ講師及び司会進行 主催:公益財団法人 芙蓉会 協賛:公益財団法人 豊郷済美会 後援:滋賀県・滋賀県教育委員会 豊郷町・豊郷町教育委員会・豊郷町観光協会 会場:豊郷小学校旧校舎群 講堂
      

メール:hondamine@gakusen.ac.jp