家政学部 家政学科 管理栄養士専攻 授業紹介

生化学実験Ⅰ・Ⅱ
生化学実験 I・II
私たちの体の中で起こっている消化・吸収、エネルギー産生などの化学反応や、臨床検査について実験を通して学びます。
応用栄養学実習
応用栄養学実習
乳児期、成人期、妊娠期など各ライフステージに沿った献立の作成と調理を行い、健康を維持する食のあり方を考えます。
食品衛生学実験
食品衛生学実験
食品中の大腸菌群の検査や食品添加物のカラメル色素や発色剤など検査を通して科学的に理解を深めることと実験手法の修得を目標とします。
在宅栄養管理実習
在宅栄養管理実習
高齢者や心身障がい者の生活の質の向上をめざし、介護食の調理方法など、自立支援の栄養ケアについて学びます。
食品加工学実験
食品加工学実験
果実・野菜・乳・魚肉などのさまざまな加工食品の作成を通し、加工や保存の方法を学びます。
給食経営管理実習
給食経営管理実習
給食施設において衛生管理、大量調理の技術のほか献立作成を学びます。さまざまな対象者の栄養基準に対応した献立作成及び治療食の食材発注、検収、大量調理、供食、評価などを行います。
臨床総合演習
臨床総合演習
チーム医療に欠かせない各病態別の発症原因を理解し、栄養ケア・マネジメント及び栄養教育・指導プログラムを作成する力を、内分泌・消化器系・循環器系疾病を取り上げ、実践的に学びます。

臨地実習について

施設と連携し、学んだ知識や技能を実践。
管理栄養士としての姿勢も学びます。

1・2年次で学んだ専門知識や技能、社会人基礎力をもとに、病院や保健所、給食センターなどで実習を行います。管理栄養士に必要な栄養管理業務を実践的に学びます。

臨床栄養実習
臨床栄養実習
病院や福祉施設などにおける管理栄養士業務への理解を深めます。実習ではNST(栄養サポートチーム)のもと、医療現場における医師や看護師との連携について学ぶほか、栄養部門における機能や役割、栄養指導や献立作成などの取り組みを経験します。
行政栄養実習
行政栄養実習
市町村の保健所・保健センターなど行政組織における管理栄養士業務の理解を深めます。医師・薬剤師・歯科衛生士などと連携し生活習慣病の予防、子どもや高齢者の健康、社会環境の整備、健康づくりや栄養・食生活の改善に取り組む姿勢・役割を学びます。
給食管理実習
給食管理実習
学校給食や事業所(企業などの食堂)、福祉施設などにおける管理栄養士業務への理解を深めます。集団給食における栄養管理や衛生管理、食材管理、作業工程はもちろん、経費など給食の経営管理などを学びます。
臨地実習について
食品糖質交換表ver.2 ダウンロード
食品の糖質をカーボ(=糖質10g)という単位で交換し、毎食の糖質量を一定にすることが簡単に実行できる岡崎市民病院と愛知学泉大学オリジナルのツールです。血糖値を安定させるために糖質の調整が必要な方はご利用ください。 なお、「糖質・カーボ早見表」が岡崎市民病院ホームページの「医療技術局-栄養管理室-栄養食事指導」からダウンロード可能ですので、外食や嗜好品などのカーボ数はそちらでご確認ください。

page top

愛知学泉大学

© AICHI GAKUSEN UNIVERSITY.