幼児教育学科1年生が、近隣の保育園の園児さんと一緒に学内の菜園にサツマイモの苗を植えました。
雨上がりでぬかるみを避けながらの作業。わんぱく園児さんはお尻に土のスタンプをつけていた子もいました(笑)。スコップを手に、お姉さんに教えてもらいながら作業する子どもたちの顔は真剣そのもの。 収穫の時期にはまたここで再会して、一緒にイモ掘り体験をします! 大きく育てて、子どもたちを驚かせたいですね(^^)
5/24(火)幼児教育学科の学生が、FM EGAO(岡崎)「…
幼児教育学科
近年、食物アレルギーを持つ子どもは増加傾向にあり、保育の現場…
愛知学泉大学・愛知学泉短期大学 「第10回「学びの泉」グラン…
食物栄養学科 | 生活デザイン総合学科 | 幼児教育学科
幼児教育学科で外部講師による特別講座が開かれました。お招きし…
5月6日(木)、幼児教育学科1年生が附属園の園…
生活デザイン総合学科 菅瀬ゼミの学生が、パソコン上でクリスマ…
生活デザイン総合学科