幼児教育学科1年生が、近隣の幼稚園・保育園の園児さんをお招きして、学内の菜園にサツマイモの苗を植えました。
子どもたちはお姉さんの「さぁ!穴を掘るよ」の言葉に、慣れない手つきながらもしっかりとスコップを握って一所懸命に土をかきだします。「秋には大きなおいもができるから一緒においもほりしようね!」と約束しましたが、覚えていてくれるかな?(^^)
5/24(火)幼児教育学科の学生が、FM EGAO(岡崎)「…
幼児教育学科
近年、食物アレルギーを持つ子どもは増加傾向にあり、保育の現場…
愛知学泉大学・愛知学泉短期大学 「第10回「学びの泉」グラン…
食物栄養学科 | 生活デザイン総合学科 | 幼児教育学科
幼児教育学科で外部講師による特別講座が開かれました。お招きし…
5月6日(木)、幼児教育学科1年生が附属園の園…
生活デザイン総合学科 菅瀬ゼミの学生が、パソコン上でクリスマ…
生活デザイン総合学科