地域スポーツ論

地域スポーツ論の授業では「出生率を増やすためのスポーツの活用法」について考えていました。

まず、人口の増減を見る人口動態総論から、出生率・死亡率・婚姻件数・離婚件数の推移を確認します。

その上で
「死亡率を低下させるためのスポーツの役割」
「婚姻件数を増加させるためのスポーツの活用法」などを考えます。

メイン

例えば青年以降の男女の交流を目的としたスポーツイベントを企画します。
男性に人気の高いスポーツは女性でも簡単にできるか?
専用の施設が必要なスポーツは準備が大変ではないか?

多くの人が参加できて交流しやすいスポーツとは・・・。
イベント開催にあたり①タイトル、②日時、③場所、④対象者、⑤スポーツ種目(複数可)⑥ルール、⑦その他の交流などを一人ひとり考えます。

学生は対象者を想定し「バドミントン」「サイクリング」「フットサル」「ドッチボール」「卓球」「ボウリング」など提案・企画していました。

この授業では他にtotoやBIGなどスポーツ振興くじの助成活動などについても学びます。

IMG_8758 IMG_8784

IMG_8727 IMG_8753

IMG_8739 IMG_8777

IMG_8733 IMG_8751

IMG_8775 IMG_8734